fc2ブログ

記事一覧

みたらい渓谷の秋

きょうは朝から楽器を発送してから、知り合いの棟梁といっしょに天川村洞川(どろがわ)のゴロゴロ水の採水に出かけました。
ついでに紅葉もということで、「みたらい渓谷」を散策しましょうということにして。

村に入ると見上げる山々はやはり色づいていました。
アニメの昔話に出てくるようなこんもり山の全体が色づいているのもあります。
採水場到着。10℃そこそこです。
ひと仕事してから、山々を見上げながらの熱いコーヒー、とても美味しかったです。

「みたらい渓谷」は川沿いに何Kmもありますが、今回は帰途の「虻トンネル」の手前にある駐車場に止めて、そこから川下にそってウォーキングです。
それなりにアップダウンはありますが、きちんと遊歩道として整備されています。

おそらく両脇の断崖から落下したと思われる巨岩巨石の多いこと。それと淵になるときれいなコバルトブルーに見える水は何か含んでいそうです。
その百平米はありそうな平たい巨岩の上で、おにぎりをいただきました。

葉っぱの色は黄色や淡いオレンジが主で、紅くなるだろうイロハモミジはまだ緑でした。
きょうのコースでいちばん多かったのはブナの木です。残念ながらまだ青々としてましたがこれが最高に色づくころにはモミジも加わってさぞかしキレイなことでしょう。
その頃合いを見計らってまた来ようということにしました。近くの「天川温泉もええで」とおっしゃるのでタオルも持って。

連れ合いの万歩計によれば約5000歩でした。



ゴロゴロ水の採水場
↑ 採水場 (帽子は棟梁)


みたらい渓谷
↑ 連れ合いと棟梁


↓ 黄色いのが多かった
みたらい渓谷

↓ 全体的にまだちょっと早かったかも
みたらい渓谷

コメント

No title

1日遅れですいません。「おめでとうございます」?もうそんな歳じゃないかな?

No title

yさん、

もう遥か昔からそんな歳じゃありませんが、ここまで機嫌よく生きられたことに感謝します。

コメントの投稿

非公開コメント

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: