fc2ブログ

記事一覧

平山郁夫展

に行ってきました。 「月末で終わってしまうのよ」って云うので。

会場は明日香村の万葉文化館。そう酒船石のあるところです。

シルクロード関係と大和路関係で展示室が分かれていました。

あらためて感じたのは、平山さんは建物を表現するのがお好き(お得意)なんだなあということ。それと太陽と月。

イスタンブールの巨大なモスクのドーム、長安や洛陽の夥しくて緻密な甍の群れなどなど。そしてそのほとんどに太陽か月の光。


自分がいちばんぐっときたのは雪の長谷寺の五重塔です。

塔が単純にまっすぐ立ってないように見えるのです。心柱が微妙に弓なりになっている様な感じ。

そのせいか塔が胸を張っているように見えます。細長くて危なっかしい建物の筈なのに、この安定感!! 塔が樹木のようです、根も生えています。

出口で家内が物色した絵ハガキ、1枚は熊野古道あとの4枚は大和路の塔でした。


▼これがその長谷寺の塔の絵 「結因の銀華 1993年」(ネットから拝借)
    なんですが 、う~ん 現物とはずいぶん印象が違います ・・・



コメント

No title

まだ少し間がありますね。

何とか行きたいです。

混んでいましたか?

No title

楽さん、
これほどのチャンスはなかなかありません。おすすめです。
小学生がたくさん遠足で来ていましたが、それ以外はほどよくすいていました。(土日は知りません)

コメントの投稿

非公開コメント

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: