コメント
No title
とうとう完成しましたね!
先日弾かせて頂きました
A=最高の出来だと思いました。
聞き比べしたいですけど、
オーダー品だそうで・・・
何処かの開場で聴けたら嬉しいです。
演奏会情報お教え下さいね。
先日弾かせて頂きました
A=最高の出来だと思いました。
聞き比べしたいですけど、
オーダー品だそうで・・・
何処かの開場で聴けたら嬉しいです。
演奏会情報お教え下さいね。
No title
楽さん、
その節はお世話になりました。
そのうちBがデビューする日もくることを楽しみにしています。
その時はごいっしょできるといいですね。
その節はお世話になりました。
そのうちBがデビューする日もくることを楽しみにしています。
その時はごいっしょできるといいですね。
No title
兄弟器みたいですねえ。
t-maruさんもトーレス戦線に参加のように見えてしまいますよ。
弦長の短いギターはボディも小さくなるでしょうし,トーレス構造は向いているのかも知れませんね。
今まで何本かのトーレス構造のギターの音を聞きましたが,会場での音の伝わり方が,他の楽器とは異なるようで,音の死角的なものがないというか,そんな気がしてます。
何度か確認の為に会場の中を歩き回ったことがあります。
楽しみなギターですね。
t-maruさんもトーレス戦線に参加のように見えてしまいますよ。
弦長の短いギターはボディも小さくなるでしょうし,トーレス構造は向いているのかも知れませんね。
今まで何本かのトーレス構造のギターの音を聞きましたが,会場での音の伝わり方が,他の楽器とは異なるようで,音の死角的なものがないというか,そんな気がしてます。
何度か確認の為に会場の中を歩き回ったことがあります。
楽しみなギターですね。
No title
Totanさん、
2台並行して互いに補完しながら作ったので、まさに兄弟です。
プロが弾く本物のトーレスも何度か会場で聴いたことがありますが、おっしゃるように響き方が広くて深いように感じました。
ある意味、会場向きといえるかも知れません。
2台並行して互いに補完しながら作ったので、まさに兄弟です。
プロが弾く本物のトーレスも何度か会場で聴いたことがありますが、おっしゃるように響き方が広くて深いように感じました。
ある意味、会場向きといえるかも知れません。