コメント
No title
中々、厄介な代物ですね!
小生、アクリル・・・耐候性・光沢抜群というイメージです。
小生、アクリル・・・耐候性・光沢抜群というイメージです。
No title
ルーターをアクリル板に固定してルーターテーブルの
落とし込み溝に入れ、取り外し式で使っていますが、
数日前までの熱波で膨張して入らずに難儀しました。
僅か20cm×30cmでもこんな状態です。
大穴か楕円穴が必要かも。
落とし込み溝に入れ、取り外し式で使っていますが、
数日前までの熱波で膨張して入らずに難儀しました。
僅か20cm×30cmでもこんな状態です。
大穴か楕円穴が必要かも。
No title
楽さん、
そうですね。塩ビやポリカに比べれば透明度も高くて加工性もいいし。
そうですね。塩ビやポリカに比べれば透明度も高くて加工性もいいし。
No title
KARAFUTOさん、
精度を必要とするときは要注意ですね。木と違って2次元いや3次元でこれほど変動するので、アクリルに対する考え方がかわりました。
精度を必要とするときは要注意ですね。木と違って2次元いや3次元でこれほど変動するので、アクリルに対する考え方がかわりました。
No title
テンプレートを作ったときの温度と、使用する時の温度の差が問題ですね。
何度あるでしょうか、普通の作業環境では10度以内でしょうか。
フレット用のテンプレートの使用長さは50cmくらいでしょうか。
このように仮定したら、普通に使っていて、指板全長で0.4mmくらいは動いているかの性があるということですね。
何度あるでしょうか、普通の作業環境では10度以内でしょうか。
フレット用のテンプレートの使用長さは50cmくらいでしょうか。
このように仮定したら、普通に使っていて、指板全長で0.4mmくらいは動いているかの性があるということですね。
No title
??さん、
そういうことですね。これに湿度が加算されることになります。
フレットの溝位置は0.4mmでも気になるところです。
そういうことですね。これに湿度が加算されることになります。
フレットの溝位置は0.4mmでも気になるところです。