きょうは、引き戸4枚分のパーツの木取り作業。
材料置き場にある材の幅と長さと木目をみて、最適の歩留まりと作品になったときの木目の具合を
同時に考えて、どの大きさの材料を選んでどういうふうに木取りするのかを決める。
今回は何枚も使うので、頭がウニになりそう。
この暑さのせい(歳のせいもある)でテンポがあがらない。いつもモデラートなのにきょうはアダージョかラルゴ。
でも、あせらない。時間はいくらでもある。納期は例によって「完成した時ですよ」と告げてある。
やっと木取りパターンを決めて、工房に材料を運び込む。しめて6本。これだけでもう汗。
その木を雑巾で綺麗にホコリを拭う。これは機械の刃物を傷めないため。これでまた汗。
先週汲んできたごろごろ水の麦茶・・・・うまひ、生きかへる。
▼ミズナラの柾材、3mあります これと板目材を3本使います