日本画展と霜月祭
午前 :
日本画家 井上喜齋(きさい) の遺作展へ。ほとんどの作品が水墨画である。
意味のない装飾は一切排し、余計な筆は入れず、人物も風景もその本質のみが目に入ってくる絵画だった。芸術は万事こうでなくてはと戒められた思いがした。

午後は、わがまち御所市あげての「霜月祭」へ。今年もたくさんの人出でした。そういえば、せんと君も。
例によってまずは行者蕎麦で腹ごしらえです。30分は並びました。打ちたて、ゆがきたて。年一回の贅沢な味わいです。オーバーではありません。
腹ごしらえしてからは、先日からの黄砂がまだ残っていましたが、ぽかぽかと小春日和のなか、ゆく秋を堪能しました。
PS) きき酒コーナーで、今年は 「やたがらす」と地元の「風の森」のいずれも新酒をゲット。別のポイントで求めた 「山の芋」 を肴にさっそく今晩いただきます。
日本画家 井上喜齋(きさい) の遺作展へ。ほとんどの作品が水墨画である。
意味のない装飾は一切排し、余計な筆は入れず、人物も風景もその本質のみが目に入ってくる絵画だった。芸術は万事こうでなくてはと戒められた思いがした。

例によってまずは行者蕎麦で腹ごしらえです。30分は並びました。打ちたて、ゆがきたて。年一回の贅沢な味わいです。オーバーではありません。
腹ごしらえしてからは、先日からの黄砂がまだ残っていましたが、ぽかぽかと小春日和のなか、ゆく秋を堪能しました。
コメント
No title
昨年、お陰様で【風の森】お教え頂けましたね。
【日本武尊】のお墓が、御所のある事もお陰様で知る事出来ました。
もうあれから1年経過したのですね!
行く秋と行く年月・・・
今宵はしみじみと味わいます。
2010-11-14 19:01 楽 URL 編集
No title
早いです。かみしめて過ごしてます。
日本武尊の御陵さん・・・その脇を高速道路がかすめる時代になりました。
2010-11-14 19:47 maru URL 編集