fc2ブログ

記事一覧

ワークベンチの製作-9 塗装

抽斗や扉の引き手の材をミズナラにするかウォールナットにするか最後まで迷ったが、ミズナラにした。

これで使った材は、ヒノキ、アカマツ、モミ、ハードメイプル、カシ、タモ、ホワイトアッシュ、ミズナラ。
ということで濃色系の材は遂に使わずじまい。

ワークベンチに塗装は要るのか、という疑問もあったが、ほこりや汚れのガードないしは除去のためにはやはり必要だ。
となれば、何を塗るか?
手軽で塗りやすく、後々のメンテナンスも考えれば、ここはセラックニス以外にあるまい。

ギター用に昔買って一回も使ったことがない、岐阜セラックのPEARLを使う。
細かくていまだにサラサラのフレークなので、ストーブの上で1時間も湯煎すればもうOK。溶媒は無水エタノール。

液は淡い褐色だが、塗るとほとんど無色。自分は依頼品でない限り木に着色することはない(ギターは別)。
木は、水による「塗れ色」がいちばん美しいと思うから。

写真は次回アップ予定。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: