真夏の家具作り
- 2015/08/07
- 17:25
久しぶりに、「家具づくり」というカテゴリで投稿します。作品としてはあのワインラック以来です。真夏は楽器作りに向かないので、だいたい家具つくりをしています。
さて、今年は「お仏壇」です。タンスの上などにちょんとおける小ぶりで、外観はあまり仏壇ぽくないような・・・というご希望です。
仏壇は今回で2作目です。前作はタモ材、今回はミズナラを使いました。なんとかお客様の「初盆」に間に合えば・・・と鋭意塗装中です。
▼塗装前
▼塗装中 :: 着色はワシン水性ポアステインの「オーク」と「黒」を混合して水で薄めました。中塗りはギター用のシェラックニスをたっぷりと。最後にワックスで仕上げる計画です。
▼白でつぶれてしまってますが、引出しの側板と向こう板は桧の赤身を、底板には松の柾を使いました。ミズナラ材は柾目/板目混合で、さまざまな木目を楽しめるような使い方をしています。扉の鏡板はギター材のようにブックマッチにして嵌め込んでいます。