このところの良すぎるくらいの天気のお陰で塗装がはかどって、なんとかお盆に間に合いました。よかったよかった。
▼45cm幅 x 60cm高さ x 31cm奥行き 材はミズナラ、つまみ類は黒檀
▼扉の鏡板は一枚の板を2枚にスライスして、左右にはめ込みました
(ブックマッチといいます)
▼扉は自作の 「かんぬき」 でロックします
▼供物台と抽斗を引き出したところ。内部には四枚引戸の収納。
▼供物台の甲板や抽斗前板にはミズナラ独特の斑(ふ)が出たものを使いました。

▼天井には仏壇らしく飾り幕板を付けました。中央部の杢材はクスノキ科の「鹿子の木(かごのき)」。