fc2ブログ

記事一覧

第2回クラシックギターフェスタ in ATC 無事終了

大阪マラソンで南港界隈が大変な混雑な中、昨年よりも多くの来場者に恵まれ、無事終了いたしました。

まほろばカプリシャスのアンサンブル。猛練習の成果を存分に発揮されました。昨年にも増して美しいアンサンブルでした。
mhrb1.JPG

左端はリーダーの丸山さん、そのお隣は書家でもある高原さん、今回も作品をご出展。弊ギターのユーザーでもあります。
mhrb2.JPG

その高原さんの作品です。「日々、泥の如く酔う」 素晴らしい! この他にもたくさん出展されました。
tkhr.JPG


10名の製作家の出展ギターによるコンサート。奏者は藤村良プロ。土日の2日間行ないましたが、すべて別の曲を演奏されました。
tjgt_con.JPG

自分の楽器のときちょっと寄ってみました
fjm_plays.jpg

昨年に引き続き、田頭雅法プロの公演もありました。クラシカルもフラメンコも実にエネルギッシュでエンターテインメント満点のコンサートでした。この写真は私のブースで試奏されているところです。製作教室で生まれた杉のギターです。
tg_plays.jpg


今年のギター音楽大賞でグランプリをとられた 小辻 仁 さんもみえました。ちょっと見づらいですが、バックには「コの字」型にずらっと18台のギターが並んでます。
PA260117.JPG


ギター以外にこういうのも出展しました。左からアル・ハープ、二十絃琴、ウクレレ。2台のウクレレは製作教室に来られている生駒のOさん(Venus KAZU)さんの作品。なかなか好評でした。上の写真にチラっとOさんがみえます。lele_aru.JPG

左がソプラノ、右はミニコンサート(非買モデル)
ven_lele.JPG

こんな光景も♪
aru_w20.jpg
 ↑ 二人の即興演奏を動画記録したのですが音声がOFF設定になっていました。ああ残念! ↓ 
tgmr_plays.jpg

スチール弦ギターと共鳴箱付きの音叉も出展しました
maru_ex.JPG

             ★皆様のご来場ほんとうにありがとうございました。












コメント

コメントの投稿

非公開コメント

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: