子供のころから、何か新しいおもちゃが手に入るとしばらくはそればかり・・・とよく親に言われましたが、今でもひとつもかわってません。さて、最新のおもちゃはこのデジカメです。
オリンパスOM-D E-M1 というミラーレスのレンズ交換式カメラです。この写真ではNIKONのMF35mmがついていますが、右のズーム(12-50mmEZ)とセットで買いました。なお、この写真自体はこれまでさんざんお世話になったLUMIX DMC-FZ30で撮りました。

で、さっそく、いままでは巧く撮れなかったものを試してみました。
※写真をクリックしていけば原寸まで大きくなります。
▼テスト1 : 「ぼかし」 上のNIKKOR MF35mm F1.4を使って絞りを開放近辺で撮影

▼テスト2 : 「接写」 パンジーに居た小さな虫を撮影 TOKINA 90mm MACRO

上の写真を中央部だけトリミング

▼テスト3 : 「望遠」 11月8日18時ごろの月 SIGMA180mm MACRO
三脚を使ってセルフタイマーでレリーズ

ということで、性能はうわさどおりのようです。あとは使い手の腕と絵ごころ ・・・・