「FIESTAギター銘器の工芸美と名曲の調べ」レポート
- 2015/11/25
- 22:13
11月22日と23日に札幌の北海道立文学館で開催されたイベントにギターを出展しました。両日とも天候にめぐまれ、予想を上回る多くの来場者とともに心ゆくまでイベントを楽しむことができました。また十数名のギター製作家のみなさんと、そして何から何まで献身的にサポートしていただいた島村楽器、ロッコーマンの多くの方々と昼も夜も大いに親睦を深めることができました。
このイベントを通じて、札幌の地においてもクラシックギターの楽しさ面白さをあらためてお伝えできたものと確信します。
--------------- <コンサート編> ---------------
▼初日のコンサート : 渋谷環さん 左の11弦アルトギターも使用されました
▼二日目のコンサート : 宮下祥子さん
▼コンサート会場の司会は製作家の今井勇一さん
▼ギターアンサンブル「赤いくつ」さん
▼倉田拓郎さん
▼袴田祐希さん
▼久保夏実さん
-------- <会場内レクチャー編> ----------
▼江崎秀行氏による「ギター製作」について (22日)
▼今井勇一氏による「ギター製作の過程」 (23日)
▼北海道立文学館の平原一良氏による講演 (22、23日)
--- <展示ギターによるミニコンサート編> ---
▼福手栄二さん(左)のギターを弾こうとしている佐藤洋一先生
▼寺町誠さん(マイク)のギターを弾くところの佐藤洋一先生
▼丸山利仁のギターを弾く平佐修先生
▼全体風景(ギターは平佐修先生)
------ <試奏風景・丸山の展示ブースにて> ------
▼渋谷環先生
▼久保夏実さん
▼風雅(ふうが)くんとお父さんの袴田裕希さん
▼地元大学の学生さん
------ <製作家によるギタークリニック風景> -------
▼黒澤澄雄さん
▼福手栄二さん
▼阿部康幸さん
▼江崎秀行さん
▼込山修一さん
------ <会場内のようす> -------
<おまけ:行きの飛行機窓からの空、帰る日の大雪>
最後に : 渋谷環さんと記念撮影