fc2ブログ

記事一覧

ダブルトップ クラシックギター製作開始

アコギ、ウクレレときていよいよクラシックギターのダブルトップです。一般にベイスギと呼ばれる北米産のネズコを表側に、欧州産のスプルースを内側にして、その間にハニカム(ハチの巣)構造のNOMEXシートを挟んで三層構造とします。その板の全厚は3mm弱の予定です。

▼ベイスギの裏側にNOMEXをセットするスペースを彫ります。写真のトリマー使用。 今回は、表面板のうち3層となる面積をできるだけ広くするデザインにしています。
DSC_1160_2_279_59_f8DSC_1160_2.jpg

▼NOMEXシートを上記にあてがってカッターナイフで切り取ります
DSC_1162_269_59_f8DSC_1162_277_59_f8DSC_1162_269_59_f8DSC_1162.jpg

▼右の青いプラ板の上にエポキシを拡げてNOMEXに転写してから、左のベイスギに載せます
DSC_1166.jpg

▼接着中:4ピース式の当て板(NOMEX側にゴム板を貼っている)の上から竹の弾力で押さえつけたまま一昼夜おきます
DSC_1168.jpg

▼ベイスギの表側:当工房オリジナルモザイク板を改造してロゼッタに
DSC_1164_3.jpg

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: