fc2ブログ

記事一覧

ラコート製作/塗装

ボディ全体をシェラックニスで塗装します。事前に表板以外の部分には目止め(導管を埋める)を行います。表板のドイツトウヒは針葉樹で導管の窪みは目立たないので自分は目止めをしません。
シェラックニスは「てるてる坊主」のようなもの(タンポといいます)で何百回も擦りつけるように塗り付けながら且つ磨くという「フレンチポリッシング」で塗っていきます。

裏板塗装中:シェラックニスの容器とタンポが見えます
MMM_3783_01.jpg

横板塗装中:ガラス容器のオリーブ油を爪楊枝の先でタンポにつけて滑りを良くします
MMM_3800.jpg

乾燥中:また明日塗ります
MMM_3816_01.jpg

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: