fc2ブログ

記事一覧

表面板の買い付け

良い杉材があるとの情報を得て県内吉野町にある製材所へ。ここはまさに吉野の杉や檜材生産のメッカです。
そこには平成に改元したころに挽いたという正柾(しょうまさ)の長尺杉板がいくつかありました。さっそく「いいとこ取り」してその場で挽き割りしてもらいました。割った板は堅めのスプルースぐらいあって、とても杉とは思えません。30年経つと杉でもこうなるのかと思いました。指で叩いてみるとスプルースとは明確に違う音色・響きがして面白いです。
これからもう少し薄くして音を訊いてみたいと思います。ギター用杉材の「マスタークラス」と呼べるかも知れません。

DSC_0447.jpg

大きなテーブル帯鋸で挽き割りしているところ
q_DIAGONAL_0001_BURST20200303140107338_COVER.jpg
こんな材がいくつかありました。
DIAGONAL_0001_BURST20200303134649152_COVER_01_01.jpg

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: