fc2ブログ

記事一覧

吉野杉丸太の製材

この冬に発見されたギターの表板用の杉丸太の製材が吉野町で始まりました。東京方面から来られた3名の製作家と細部にわたり綿密に協議して製材方法・木取り方法を取り決めました。丸太の外観だけで「これはいける」とある種リスキーな判断して皆さんに推薦したのですが、割ってみてそれは見事に払しょくされました。材料を縦割りする帯鋸盤の切断精度と切り口の美しさ、それを操る職人さんのプロの腕、すばらしかったです。 今回...

続きを読む

返礼品への申し込みがありました!

ふるさと納税の返礼品に、市からの依頼でいくつか出させていただいていた工房のギターに申し込みがありました。つまり「売れた」ということになります。しかもハカランダのクラシックギターです。いやあ最初は仰天したものの、いろいろと考えてみたところこういう入手手段も大いにありと思い至って納得した次第です。...

続きを読む

クラギ&ペケーニャの進捗~表と横板の接合

ペオネスという小さな駒にニカワをつけて表板と横板を接合しています。単純作業の繰り返しですが、大仰に申せばちょいと哲学的で好きな作業です。表板は吉野杉。横板はインディアンローズウッド。一方、テナーウクレレ型の6弦アコギ(ユーザーさんが「ペケーニャ:pequeña」と命名)はネックと表板をくっつけて型にはめてみた段階です。こちらの表板は水没レッドウッド。...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: