fc2ブログ

記事一覧

トーレスタイプ630mm製作 ①ロゼッタ

このギター用にこれまでの標準より少し小さめのボディ型を新作した。これを当工房の第4世代(Cuarta Época)と呼ぶことにし、今後650mmでも使用する。ロゼッタ(↓)はヤマトタマムシの翅を象嵌のモチーフにした。地板はオリーブの木。<製作過程>①玉虫の翅(羽根)は湾曲しているのでアイロンで平らにする②翅を地板(今回はオリーブの木)に彫った約6mm角の底に入れ込むオリーブの地板は予め糸鋸で切り出し角ノミ盤で穴を彫って、...

続きを読む

六弦コンサートウクレレ・・こんな音です

前回投稿の新作六弦コンサートウクレレのユーザーさん(ギタリストの山本真也さん)が工房でちょっと弾いてくれました。音声はデジカメで録画したまま無加工です。...

続きを読む

六弦ウクレレ完成

前回投稿した玉虫の駒を使ったコンサートウクレレが完成しました。ボディ:A.D.トーレスの縮小型 弦長:385mm トップ:ドイツ松 サイド/バック/ネック:一本のホンジュラスマホガニーから木取り ヘッド板:オリーブの木 駒:ハカランダ ヤマトタマムシの翅(はね)象嵌 バイディング/ヒールキャップ/ボトムインレイ:スネークウッド 糸巻き:ギヤー内蔵式(Gotoh製) 塗装:シェラックニス※演奏動画は後日アップする...

続きを読む

玉虫の駒

オーダーで六弦コンサートウクレレを作っています。そのブリッジにご希望でヤマトタマムシの羽根をアクリル(シノアアクリレート液)で埋め込みました。背後がそのウクレレで、オリーブの木のヘッドプレートにペグ穴が6つ。なお駒材には明るめのハカランダを使用。本体、塗装中です。...

続きを読む

工房取材

わがまち御所市の広報誌の記事制作で常々お世話になっているという関西学院大学某ゼミの「御所班」の3名の方々が当工房にみえました。なんと「裏表紙」に写真入りで載せていただけるというので、ちょっと張り切っちゃいました。写真は引率者の市の広報マンのMさんからいただきました。関学の皆さん、そしてMさん、今日はありがとうございました。広報が発行されたら今日の記事を紹介させていただきます。※写真は投稿承認を得ており...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: