糸杉フラメンコの試奏
- 2020/07/30
- 13:49
例によっていつものたどたどしい演奏ですが、こんな音です。「トマティート」というフラメンコ用の弦を張っています。デジカメ録り、ノー加工。皆様の試奏お待ちしています。...
糸杉のフラメンコモデル完成
- 2020/07/25
- 10:31

1951年のマルセロ・バルベロをベースにしてアレンジしました トップ:ドイツ松 、 側・裏:糸杉(シープレス) ネック:セドロ 、 ブリッジ:ハカランダ 糸巻き:フステーロ 弦長:650mm工房で試奏可です...
製作教室のウクレレ完成
- 2020/07/24
- 09:13

材料の製材から始めて19日目で完成です。ドイツ松トップとホンジュラスマホガニーのサイド・バック。Hさんのコンサートウクレレです。弦を張るや否や驚くほど豊かな響きで、しかも耳ざわりが良くて安らぎを感じる音。弦高も4弦とも2mmそこそこに調整できました。本当に素晴らしいです。どうもお疲れさまでした。▼ヘッドや指板、ロゼッタはHさんのデザイン時間は遡りますが、ブリッジ接着のシーンです。ニカワを使っています。...
吉野杉Topのフラメンコ仕様
- 2020/07/18
- 10:48

もうひとつのフラメンコギター、Topは吉野杉でというご指定です。サイド・バックは欧州メイプルです。ステージ用に内部にマイクを仕込みます。今回はLyric Classicalというナイロン弦用のマイクを選定。エンドピン内部にプリアンプが内蔵されています。サウンドホールの内側にコントローラが付きます。2枚目、裏板も完成していますが、貼るのは梅雨が明けるのを待ちます。3枚目、カラフルな薄板から鎌ケビキで細材を切り出していま...