塗装開始/0619
- 2020/06/19
- 17:28

2種類のフラメンコタイプのうち、糸杉モデルの塗装開始。昨日からの強雨続きでも工房の中はエアコンなしで40%Rhほどで塗装OK(シェラック塗り)。工房の壁、床、天井すべて木のためと思っている。なお、糸杉には導管の目止めは行なわない。 表板:ドイツトウヒ、バインディング:花梨 ロゼッタ:15年前の自作品を復刻使用 この状態でのギターの重さ=1220g...
糸巻き入荷
- 2020/06/08
- 14:24

ドイツWittner社製のギアー内蔵の「木ペグ」です。2セット分の支払いをしたのに1セットしか入ってなかったので焦りましたが、メールでさんざんやりとりをした結果、残りの1セットがようやく昨日入荷してやれやれ。先方が梱包ミスを認めました。基本的には親切できちんとした対応の販社でしたが、担当者でバラツキがあるような・・。ペグの軸とツマミの裏にWittner社の例のロゴが刻印されています。このペグは製作中のフラメンコギ...
フラメンコ仕様のギター 裏板接着
- 2020/06/07
- 14:09

フラメンコ仕様で2種類作っている。フラメンコギターは実に久しぶり。ひとつはドイツ松とシープレス(糸杉)、もうひとつは吉野杉とメイプルという極めてレアな組み合わせだ。参考にしているのはマルセロ・バルベロの1951年作。写真は松/シープレスのほうで、きょう裏板を接着した。B/Wで現像してみた。...