fc2ブログ

記事一覧

糸巻き入荷

ギヤー内蔵式のペグがドイツから入荷。ギヤー比8.5:1。メーカはWittnerというメトロノームでおなじみ(下の写真のもの、40年前から使用)の老舗。これまで使っていたUSAのPegheds社のものより高価だがそれだけの精度・耐久性・質感があるように見える。ペグにもWittnerのロゴマークが刻印されていて、これが信頼性の証しであればいいんだけど。 広告↓ ...

続きを読む

ラコート580mmの製作:裏板接着

ギター作りのなかでも好きな光景、今回のギターでもやっぱり載せました。竹の撓(しな)りで裏板を押さえて接着します。裏板はタブノキ(椨の木;クスノキ科)です。ギターは型崩れしないように外型に入れたままです。事前にネックのボディに対する仕込み角度をチェックして、それが所定の角度になるように調節・維持した状態で裏板を貼ります。 接着直前の記念撮影 ...

続きを読む

ラコート580mmの製作

本年2作めのラコートは、弦長が580mmとたいへん短いギター。使用した表面板は、黄色くて木目が極めて細かいスイス産という針葉樹。タップすると音程が高めで輪郭がはっきりしている。裏横材は国産のタブノキ(椨の木)。ネック材は軽さを求めてサワラ。ヘッドデザインはニャン!? 左は通常の欧州スプルースで、今回使用した右の材は木目のピッチが全然ちがう。 ...

続きを読む

とーら君と朝散歩

リードを付けての散歩がすっかり癖になってきて、朝4時にもなると外に出たくて騒ぎ出します。ちなみにその時東の空を見ると冬の代表「オリオン星座」がきれいに見えます。わが家の2代目「トラ君」、生後13か月の男盛りです。気に障るとぼくにでも本気で噛みますが、このまま手術なしでいけそうです。   去年の秋頃はこんな感じでしたが・・・・   ...

続きを読む

結婚式へ

姪の結婚式でザ゙・リッツ・カールトン大阪へ。上品で気持ちの良いゴージャスさはさすがに五つ星ホテルでした。そんな環境で久しぶりに心温まる感動を覚えました。末永くお幸せに!写真は披露宴会場となった36階スイートルーム(233平米もある客室)からの眺めと最初と最後に出されたお皿。    250枚は撮りましたが、今回はほとんど人物写真に終始しました。最後に、3階エスカレータすぐの踊り場付近の脚休めス...

続きを読む

H.Hauser1937タイプのギター完成

十数年前、ギターを作り始めたころ以来のハウザータイプ。それなりに進展はあったようでなによりです(^^)/。9月の札幌での展示会とその次の東京での弦楽器フェアに持っていきます。どうぞお楽しみに。音はやはりドイツ風?かな。ハナバッハの弦と相性がいいようです。工房試奏もOKです。 表:欧州スプルース、裏横:マダガスカルローズ、弦長650     ...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: