クラギTE8とアコギAC6の進捗:裏板接着
- 2015/12/26
- 17:53

クラギTE8は、いつもの方法で裏板を接着しました。好きな光景なので毎度この写真を撮ってます。ちなみに、NOKTON25mmF0.95を使用。アコギAC6は、横板のライニングの切り欠き部に、裏板の横バーを載せる「棚」を設えるところです。それができれば上の写真のように裏板を接着できます。今回、裏板のセンターシームには栃のカーリー杢材を貼りました。TE8も同様です。...
クラギTE8とアコギAC6の進捗:組み立て開始
- 2015/12/17
- 20:45

他用多めで亀のような進捗になってますが、慌てず騒がず。両ギターとも仲良く組み立てに入りました。サウンドボードとして完成させた表面板を棹(さお:ネック)と合体させてそれを外型枠の中に固定してから、表面板と横板をくっつけます。その方法は下の写真のように小さな接着片をひとつずつ並べていくことによって成就します。このTE8、表面板はベイクドのドイツ松、サイド/バック材はハカランダです。ブレイシングはご覧のよ...
愛のクリスマスライブ
- 2015/12/16
- 11:26

先日13日の夜、JR奈良駅近くのミュージックステージPICKさんで開催しました。私はアルトサクソフォンとリコーダー、テナーウクレレが大西一司さん、アコギ弾き語りが大瀬良眞二さん。この欄の最後にライブ動画もあります。タイトルは 愛のクリスマスライブ でした<自分の演奏曲 アルトサクソフォン + CDバック>シューベルトのアヴェ・マリア、カッチーニのアヴェ・マリア私を泣かせてください、懐かしい木陰/オンブラ・マイ...