fc2ブログ

記事一覧

感想文に感激した

先日の葛上中学での授業のみんなの「感想文」が届きました。それを読んで驚きました。先入観を見事に裏切られました。いい意味で、です。きれいな日本語で上手に綴られているし、そして僕の話を本当によく聞いてくれていたんだなあと思いました。彼ら彼女らのほうが巷の大人よりはるかに ・・・・・ 愚痴はよそう。授業の最後でギターを演奏したことについて大部分の人が書いてくれてました。新鮮な体験だったことが伺い知れます...

続きを読む

この秋の新作

のギターは、頭の中のイメージだけで終わりそうです。いま製作教室のほうで生徒さんと取り組んでいるギターがけっこう面白くて、あの大胆な左右非対称なブレイシングがとっても良さそうなのです。次はこの延長線かなと考えています。   --- ~ --- ~ ---とある県の特産木材(極めて美しい杉です)による箱型の弦楽器の試作を依頼されていて、そのデザインに頭の中の大部分が占領されています。一方某銘木ショップ...

続きを読む

中学校で授業をしました

きょうは我が町、奈良県御所市は金剛山の麓にある 「葛上(かつじょう)中学校」に赴いて、ギター作りという仕事についてちょっとお話をしました。以前にも二度ほど市内の別の中学生を対象に工房で行なったことがありますが、教室で行うのは初めてです。今回は、一年生全員を対象とした六時限目の授業という感じでした。インターネットとプロジェクター完備の教室で、ちょっとステージに上がったような気分でとっても愉しくしゃべ...

続きを読む

2012テジョン国際ギターフェスティバル 参加レポ

お天気に恵まれた四泊五日でした。ちょうど一年で最も過ごしやすい季節のようで、万博が開催されたという会場一帯には多く人々が憩っていました。▼さまざまなコンサートが行われた会場ホール  その名も”芸術の殿堂”後ろ姿で申し訳ありませんが、製作家の松村さんと井内さんです。▼私のギターを試奏してくれた沢山の方々 ・・・ それぞれクリックで拡大します コンサート出演のプロギタリストやコンクール出場者も会場に来てく...

続きを読む

国際ギターフェスティバル2012/Daejeon

今年もテジョン国際ギターフェスティバルに行ってきます。もう4度目になります。一抹の不安はありますが、芸術・文化と領地合戦は異質なものと信じます。今回の新作は、ホットスプルーストップのラティスブレイシングという現地向きの仕様です。さてコメントや如何に...アルバロ・ピエッリのコンサートも楽しみのひとつそしてそして、おいしいお酒と宮廷料理(?)を前にしての友との語らい・・・・公式サイト  http://www.dj...

続きを読む

サイドベンディング装置

ギター製作教室の生徒さん用のマシンがほぼ完成しました。本当はこれも作っていただきたかったのですが、時間の関係もあって今回は私が担当しました。  →  製作教室のblogに関連記事があります   ▼バーチャル vs リアル...

続きを読む

かなりの良材だった!

またまた楽器用材の話題です。これはアラスカ産シトカスプルース。天然乾燥済み楽器用材と謳われた材です。今日入荷しました。長さ2m、幅は36cm~30cm、厚みは30mm。予想に反して(ゴメン)、かなりの良材でした。なぜかというと ・・・・・▼木目 : シトカの上物ならこれくらいで普通でしょうか▼厚み30mmの木端側から見ても木目が途中で切れていない!!  実はこの材の価値はここにあります  あたかも鉈(ナタ)で割ったか...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: