fc2ブログ

記事一覧

ワイン木箱のチェスト-2

久しぶりのblog書きです。今年の秋の家具モードは、ワイン木箱のチェスト(ひきだし)です。(6月12日の日記に能書き)おおむねバーツの加工ができたので仮組みしました。これでホゾの納まり具合と、直角・並行をチェックします。依頼者提供のワイン木箱(from フランス)の焼印面や印刷面の意匠を活かすわけですが、この面には鉋をかけられないので裏面だけで調整します。反りやネジレは修正しました。木箱は松材ですが、それ以外...

続きを読む

テジョン国際ギターフェスティバル2011

今年も韓国テジョン広域市の主催で開催されました。もう3回目の参加になるので、何人かの韓国の製作家とも友達のように接することができました。そしてまた新しい出会いなどもあってさらに友好を拡げることができました。国際ギターコンクール、クラシックやロックやフォークの連日のコンサート、そして手工ギターの展示という内容です。ギターコンクールではブルガリアの若者が一位、二位三位が韓国の学生でした。日本からの参加...

続きを読む

今年もテジョンへ

韓国テジョンの国際ギターフェスティバルがせまってきました。もう今年で3回目になります。ギターコンクールの賞金もさらにアップされるようで、ますます右肩上がりのイベントになっています。いまの韓国は、文化イベントへの助成に関して実質的に我が国とは大違いで、藝術至上主義のヨーロッパの国に近いものがあります。実はどのギターを持っていくかまだ決めていません。例のラプレヴォットなんですが、2台のうちのどちらにし...

続きを読む

象牙の独立サドル装着レポ

先日の、のよりライブでマイミクのS先生に教えてもらった 「象牙独立サドル」 を試してみました。ギターはラプレヴォットのレプリカ(小さい方)です。一般的なモダンギターではありません、あしからず。<音の感じ>・全体的に角が取れて「まろやか」になった。音量は少し大きく(幅広く)なった感じはする。・低音域の 「ボディの底を打ったような音」 がしなくなった。上記のことが起因?<製作について>・牛骨より削りや...

続きを読む

第3回「のより」ギターライブ

回を重ねるごとにますますの盛り上がりでした。プロも含む皆さんの演奏を聴けるのはもちろんですが、お酒がいただけて、自分の作ったギターを皆さんに弾いてもらえて、さらにはどさくさに紛れて自分も前で演奏できるという、楽しい楽しいライブでした。そして、その場に居合わせたお客様とすぐに親しくなれるのもいいところです。友達の輪が広がります。今回は予期しないお客様も何人か遠いところからお見えになって、ありがたかっ...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: