fc2ブログ

記事一覧

サークルカッター

せっかくの円高なので、前々から欲しかったものをまとめて発注した。発注先はギター業界のマクド(USA)。その中にロゼットの溝彫用の治具がある。ドレメルのミニルーター用のもので、同業者の中にはお使いの方も多いと思う。いままでフリーハンドでドレメルを回しては、ノミでシコシコやっていたのだが、もういいでしょうということで思い切った次第。ところが現物をみてひとつ具合の悪いことが判明。この治具、センター軸の直径が3...

続きを読む

天の川散策

先々週はちょっと早めだった「みたらい渓谷」の紅葉、気になるのできょう確認に行ってきました。期待どおりでした。陳腐な表現ですが見上げる山々全体が錦絵のようでしたし、かと思えば目の前の1本の樹木に心を奪われることもありました。自然が作る作品はやはり素晴らしいですね。前回と同じ遊歩道をさらにその先まで探索してから、銀イオンを含むという「天の川温泉」につかって、さらに12Kmほど足を延ばして「薬湯センターみず...

続きを読む

ギターの録音

前回紹介したレコーダで、ちょっとギター演奏の録音に挑戦してみました。普段弾いている曲もいざマイクを向けると状況は一変して、かいもく弾けなくなることがわかりました。これを考察した結果、弾けなくなったのではなく、もともと弾けてなかったという結論になりました。大ミスをしないで、テンポどおりに、止まらずに、録音できてしまう曲を増やしていきたいと思いました。今回アップした超簡単な曲でも最初はまともに弾けませ...

続きを読む

リニアPCMの生録

MP3とかに圧縮しないで気軽にデジタル録音できる機材(リニアPCMレコーダ)が発売されてから、ちょっとした生録ブーム到来と聞く。かつて例のデンスケをかついで、SLや滝の音を録りにいった世代で流行ってるらしい。その世代、音楽録音となるとオープンリールの「ツートラサンパチ」。ツートラックつまりステレオで、1秒間に38cmもテープを走らせて録音する機械。でもデンスケもツートラ何某もぼくにとってはとてもとても高嶺...

続きを読む

大棚、なんとか納まりました

やっとこさ、ギターの材料棚が工房2階に納まりました。ホイストで吊り上げて引きずり込むだけなのに、ああでもないこうでもないと何回も試行錯誤しました。モノがあまりにも大きいためです。理論的にはOKのはずとふんでいたのですが。結局、棚の6つの脚が全部まともに床についたのはトライしてから3日目でした。力も要りました。めまいがしそうで冷や汗も出ました。片付けを余儀なくされたので、2階がすっかりきれいになりまし...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: