fc2ブログ

記事一覧

新聞に載るねこ

うちのねこちゃんが新聞に載ることになりました。地元N新聞のペットコーナーです。名前はトラ、16歳です。このブログでもしばしば出てもらってます。ついでにぼく自身も別の日に記事になる予定です。ただしペットコーナーではなくて、シニアコーナーです。どんな記事になるのか、自分のより楽しみです。記者さん、ありがとう。...

続きを読む

カルガモかな?いやアイガモかも

このところ朝夕の散歩が習慣化しつつある。そういえばこころなしかヘソまわりも短くなったような。曽我川に沿ったコースなので、川面の様子を見る楽しみもあって続いているのかもしれない。昔はアユやウナギがとれたし、夏には水浴びができた「元清流」が、最近のエコ運動でまた蘇りつつある。非常にたくさんの鯉が、つい先日まで繁殖行動でそこらじゅうでパシャパシャしていた。さまざまな水鳥たちの観察もできるし、運がよければ...

続きを読む

640mmフレットスケール

茨木市のギターフェス、余韻やら反響やらがある中、市の首長さんはじめ幹部のみなさんから早くもネクストを望む声があるとか。その会場の1階で展示してちょっと話題になった「裏板でフタをする前のギター」に、きのう裏板を接着して箱にした。ところでそのギターの弦長は640mmで通常より10mm短い。そしてネックも細く、薄くというご希望だ。注文主は女性だが、650mmより負担が少ないので中高年層を中心に男性でもけっこう要望があ...

続きを読む

ギターフェス無事閉幕

3日間にわたる茨木市クラシックギターフェスティバルが終わりました。ご来場のみなさま、ありがとうございました。実行委員のひとりとして御礼申し上げます。手前味噌ながら、極めて内容の濃い催しでした。そして「文化的に」という合言葉どおりに進められたと思います。いろいろ今後への課題なども見えてきましたが、そのことは反省というよりむしろ素晴らしい経験だと思っています。日曜日の「銘器コンサート」が終演して退場さ...

続きを読む

最後のリハーサル

昨日は、茨木市クラシックギターフェスティバルの3回目のリハーサルと実行委員会で、茨木までいってきました。どちらもこれが最後となります。半年以上前から企画に参加してきましたが、いよいよ今週の金曜から幕をあけます。リハーサルにはいつもより多くのギタリストと製作者が集まって、午後1時から6時前まで本番さながらの演奏を楽しむことが出来ました。ある意味では、本番以上の楽しみ方もできました。その理由は、出展ギ...

続きを読む

芒種のシープレス

昨年の晩秋に、胡麻より小さい種をまいたら正月に芽が出てきたスペインのシープレス(イトスギ)、あれから半年たった。このプランターの上で、一時トラ(うちの猫)が何回も日向ぼっこをしていたのに、その災難を逃れて堂々と生き残った姿がここにある。まだ10cmほどの身長だが、もうなんとなくあの成木をイメージさせる。こうなるとこのプランターでは狭苦しそうだ。広いところに植え替えなくては。            ...

続きを読む

製作家たちの昼下がり

きのう日曜日は、わが工房で茨木ギターフェスの打ち合わせ。もう来週末には本番である。けっこう準備作業が多いので、ぼちぼちネジを巻きましょうということだ。ところが、メンバー4名ともボクも入れて全員ギター製作者。しかも、新作のギターが並んでるし、工房にはオモロイ道具やら機械やらが、作りかけのギターまで・・・・世の中で一番興味あるものを横目にして、果たして行儀良く打ち合わせなんか出来るんだろうか?と思った...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: