ご来房ありがとうございました♪
- 2008/04/26
- 17:49
きょうは工房への久しぶりのお客さまでした。午前中は滋賀県から、午後は市内から。ギターを弾きに来てくださると、自分が聴衆になれるのでとってもありがたいのです。同じ楽器でも、自分が弾いた音を上方から聞くのとは、音が微妙にあるいは全く違うので不思議です。この確率、10割!です。それは録音した自分の声を聞くのとちょっと似ていますが、たいていキレイに聞こえるということは、『君がヘタなだけ』 ということなんで...
パストラール
- 2008/04/21
- 21:21
BeethovenのF-Durのシンフォニーはすべての音楽の中で最も好きな作品。それもダントツのコンコンチキ。スコアーを暗譜したこともある。40年近く、あまたの指揮者やオケで聴いてきた。そのなかで、一番はブルーノ・ワルターのフィラデルフィア管。初めて聞いたのは中学校の音楽鑑賞。そのLP、まだ持っている。先日、BS-Hiのカラヤン/ベルリンフィルの田園を録画して何回か鑑賞した。紛れもなく素晴らしい芸術だ。 (但し、3...
風雲急を
- 2008/04/15
- 20:42

告げてそうな ”雲行き” を見たことがある。それはプラド美術館にあった400年ぐらい前なのになぜかシュールレアリスムな絵。作者は覚えていない。そういえばその時代の流行りなのか、宗教画とか官能的なヴィーナスの絵でも主題とは関係なく、空には判で押したようにそんな雲を描いたのが多い。そこで、風雲急を・・・な話。6月の茨木市のクラシックギターフェスティバルが、新年度と共に正式に認許された。ゆえにもう公開OKだ...
サクラとワラビとトウヒ
- 2008/04/10
- 20:45
今年も、桜には目も心も楽しませてもらいました。 と過去形で云うのはまだ早いのです!!なぜって、日本一の桜の名所、吉野山の3万本はこれからが見ごろなんですから。家から30分ちょっと。平日の早朝なら車規制も逃れてダイレクトに中千本の駐車場までいけます。そのサクラといっしょに楽しめるのが、実はワラビ採りなんです。もう何箇所かポイントは見つけてあります。でもそれは、 ヒ ミ ツ です。吉野山のワラビは、太...
ギター新作2本 デビュー
- 2008/04/04
- 12:38

前々回の日記に続いて、セカンドエポックの新作シリーズです上 : SE01 ヨーロピアンスプルースとローズウッドの組み合わせ下 : SE03 国産スプルース(大台ケ原)とカーリーメイプルの組み合わせいつまでも弾いていたい・・・いつまでも聴いていたい・・・そんなギターに少しでも近づけたかな・・・SE01は甘くて且つ引き締まった感じ、SE03は優しくて落ち着いた感じですともに音楽的なバランスはとれている...
展示会 「彩アート皐月展」
- 2008/04/03
- 12:15
彩アート皐月展 のお知らせですとき : 2008.5月16日(金) ~ 19日(月)ところ : けいはんな記念公園 水景園内 ギャラリー月の庭当工房からは、新作クラシックギター、アルハープ、創作家具 を出展します詳細はこちらです...