ハープ完成
- 2007/04/29
- 22:58
紆余曲折といくつもの試行錯誤の挙句、ようやく音が出せるようになった。なにせ今までに見たことも弾いたこともない(そして誰も作ったことがないと思われる)楽器である。 昔よく使ったブレークスルーという言葉を思いながら作った。 おかげで、本職のギター作りにもフィードバックできる(けっこう大きな)知見をいくつか得ることができた。 それに関しては機会があればまた紹介できると思う。 特徴は独特の容姿であるが、意匠登...
ピアノとアンサンブル
- 2007/04/24
- 21:26
もうすっかり恒例になったピアノ発表会での演奏。先日もピアノの先生とのアンサンブルでこの季節の日本の曲メドレーと、ミスチルの「しるし」を吹いて(GuitarではなくSaxophoneの話し)楽しい時間を過ごした。 今回も生徒さんたちのピアノ演奏にいたく感動した。どの奏者もみごとに自分の音楽を表現していた。純粋無垢なのでそれが否応なしに醸し出されるのかも知れない。もはやは自分には真似ができない領域なのかなと思ったりし...
作品に現われます
- 2007/04/16
- 22:44
ハカランダの新作ギターを無事お納めした。なにか大きな仕事をしたような気分だが、一方で娘をヨメに取られるような気もした。 「隣県やし、いつでも会いに行けるじゃない」と妻。工房では、ハープ(分類上は「リラ」になるが)作りで最後の追い込み。追い込んで作るのは主義に反するが、今回はクリティカルパスの設定がおかしかったのか、そういう成り行きになった。期限や納期に遅れること即ち己の能力のなさを宣伝すること。と...
色が違うっ!
- 2007/04/01
- 20:24

HPにアップするためにデジカメで新作ギターの撮影をした。ちょうど明るめの曇りだった。 ギターの撮影はけっこうむずかしい。まず表面板の色がなかなか合わない。背景色によって実にさまざま変化する。デジカメをマニュアルモードにして絞りやシャッター速度をいじるが明るさが変わるだけ。測光を表面板に固定してもだめ。 今回の表面板は白っぽいのでバックに明るめの布を持ってくるのがまだよかったようだ。 色の再現は銀塩とカ...