fc2ブログ

記事一覧

レモン色のギター完成!

トーレスモデルVer.1が完成した。どこがトーレスかというと、ボディのシェイプと大きさ・厚さ、ボディ内部の構造、そして写真のヘッド部分。現存するトーレスの中でも評判の高いモデルを参考にした。トーレスの中では最大クラスの大きさだが、現代のギターに比べればやや小ぶり。さらに板も薄いので1500gをきる軽さ。弦長は650mm。さて肝心の音は、 ・明るい、あたたかい、ふくよか ・弾くポジションでの音色の変化に...

続きを読む

ボタンラック

ギターの塗装に使うニスだが、まだ確立していないというか毎回どこか変えている。これは音作りというよりも意匠的な意味合いが強い。ニスに配合する添加物(天然樹脂)や塗膜の厚みによっては音的にも変化があるとは思うが、まだいくつも経験していない。ギターに使うセラック(shellac)はラック貝殻虫の分泌物。これを適宜精製して塗料とする。原油を精製してコールタールや重油やガソリンなどが出来るようにセラックもいろいろ...

続きを読む

やっぱりサックスのほうが

先日、連れ合いが所属する句会の合同パーティがあった。昨年はここでギターを弾いて冷や汗をかいたので、今年はサックスにした。音響設備つきの会場だったので伴奏用にカラオケCDを持参した。サックスなら緊張しないどころか聴衆が多いほど気分がいい。ただ選曲にはわりと気をつかった。アルコールの具合もほどよくて楽しい会合だった。ちなみに来週は結婚披露パーティーに呼ばれている。さあて選曲、どないしょう。写真:きょう塗...

続きを読む

リクエスト - my favalite song -

サークルゲーム   : バフィー セントメリーローズガーデン   : リン・アンダーソンシェリーに口づけ  : ミッシェル ポルナレフ幸せの朝      : クリフ・リチャード霧の中の二人    : マッシュ・マッカーン雨をみたかい    : クリーデンス・クリアーウォーター・リバイバル(CCR)ヴィーナス     : ショッキングブルーマイ スイートロード : ジョージ・ハリスン雨         :...

続きを読む

11月のある日

レオ・ブローウェルの「11月のある日」。シンプルな旋律ながら何か精神性を感じる作品。プロ、アマを問わずこれをレパートリーにしているギタリストも多かろう。自分も今が旬ということで、これに取り組んでいる。きょう朝いちばんにギターの裏板を接着して「箱」になった。その糊が乾くまでヒマなので、久しぶりに温泉に浸かりに行くことに。入之波温泉(しおのはおんせん)山鳩の湯という知る人ぞ知るまあちょっとした秘湯。奈...

続きを読む

グロッケンの音?

立冬の日の木枯らし一番。その風で工房の換気扇がONしているのに、ものすごい勢いで逆回転した。こうなると扇風機だなって思った瞬間、おびただしいホコリを巻き上げた。きょうは換気扇は点けずに仕事をした。ギターのほうは裏板を接着するためのライニングを横板に貼ったことろ。(写真)このときは木の洗濯バサミが活躍する。百円ショップ製だ。ライニング自体もマホガニー材から切り出した。柾の年輪が垂直になるように木取ると...

続きを読む

職人 VS 芸術家

デザイン段階から、ちょっとした製作秘話まで紹介してきたパレットベンチ、きょうが納品日だった。床面から低いところにあって、2.4m幅という窓の前に配置してみる。するとあの見たこともない奇妙な形をした長イスが、想定以上にお部屋にマッチしたので一瞬息を呑んだ。この形のアイデアを出してくれた依頼者のOさんご夫妻も大喜び。もしこれが駅にあるような四角いベンチだったら - それも2m40cmの -と思うと怖い。日常...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: