楽器キット
- 2006/08/28
- 17:42
先日来房されたお客さん(F氏と呼ばせていただく)に、ウクレレのキットをお勧めしたら早くも「完成しましたよ!」ということで今日奥様もいっしょに完成品を持って来られた。自分がこの道に入るきっかけとなったのと同じ全音社のキットだ。横板はすでにヒョウタン形に曲げてあるしネックもほとんど加工されているので、ウデに覚えのある人ならちょっと拍子抜けするかもしれないほど簡単に組めてしまう。で、完成した暁には、楽器...
バットの木
- 2006/08/16
- 13:39
日本のプロ野球ではアオダモが主流だ。よく記念行事とかで選手が植樹したりする。一方、メジャーリーグになると圧倒的にホワイトアッシュ(アッシュとはタモのこと)がよく使われる。ヤンキースの松井選手もこれらしい。ホワイトアッシュは適度に重くて反発に強い。昔テニスラケットにも使われていた。家具作家が好んで用いるのは、ヤチダモ。国産は希少なので中国とかからの材が多い。また量産家具メーカーではコストの点で有利な...
よみがえったお話し
- 2006/08/08
- 17:18

島根県まで目立てに出した2本のバンドソーブレードが帰ってきた。ついでに出したルータービット5つも含めて、1週間足らずという納期はありがたい。ブレードをよく見ると、すくい角がついているではないか。もともとはほぼ90°だった。研磨機の設定がこうなっていたのだろう。当然、刃先が尖っているほうがよく切れるので「すくい角」がついているほど最初の切れ味はよい。そのかわり磨耗も早いとされている。材料の送り速さは...
夏の一日
- 2006/08/04
- 20:13
おそるおそる梯子(はしご)で工房のロフトにあがってみた。日当たりはいいし、屋根裏丸出し天井板なしときているので、ものすごい温度だ。それでもここがサウナ風呂と思えばまだまだ涼しいかも。工房は床も壁も屋根裏もすべて木で出来ているので、結構湿度調整をしてくれる。ロフトにはギター関係の道具と材料を置いている。春にドイツで買ってきた宝物と思っているスプルースやインディアンローズウッドなどには、おあつらえ向き...