fc2ブログ

記事一覧

バンドソーブレードの目立て

工房で最も重宝するバンドソー、皆さんが普通にテーブルソーでカットしそうなときも自分はバンドソー。その理由は安全性に天と地ほどの差があるから。そりゃテーブルソーのほうが断然精度はいいが、どっちみち必ず後でプレーナーに通すので同じこと。テーブルソーは絶対にそれでしか出来ないときに登板願っている。工房のバンドソーはDELTAの14インチで1.5馬力、この手のクラスでは大きいほうなのだが、丸太の製材に使うあの...

続きを読む

リノキシンニスのフレンチポリッシング

といっても、「ほほう!」とくる人は国内で数百人ぐらいと思われる超オタッキーでレアな話題。実はギター塗装の話し。リノキシンについて知りたいときはこちらを。たいていの(高級)手工クラシックギターはセラックニスで塗装する。その精製程度で透明~オレンジ色までバリエーションが可能だ。自分はこのニスにリノキシンを配合したニスを使っている。膜が弱いこと(強くなるのに時間がかかる)と経年で「目やせ」するという欠点...

続きを読む

AB型

『7月末までに作ってちょうだい』ということで、久しぶりにプレッシャーを味わった。幸いにもポカによる番狂わせがなかったのでなんとか間に合った。ただの板材からモノが形となってこの世に出現して、喜んで?人様に使ってもらえるというのが木工の楽しさ。創作家具屋なので真似はしないが、出来上がってみるとなんとなくどこかで見たような気もしないではない。同じものは二度と作らないし作ったこともないが、これまでのと比べ...

続きを読む

Blogのはじまりはじまり

 ホームページの「随&想」というコーナーをブログに移行することにした。少しはブログサイトを調べたが、キリがないのでseesaaさんで落ち着くことにした。 ブログそのものがまだよくわかってないのだが、HPでは実現しにくい便利さがあることには間違いないようだ。よって利用しないテはない。しかも無料。 大きなテーブルとイス4脚セットがようやく完成した。すべてミズナラの柾目材なのにいろいろ表情があるのでおもしろいの...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: