fc2ブログ

記事一覧

コンサートホールの受付テーブル製作(1)

今年はこれの製作で暮れそうです。下のロゴを見れば一目瞭然ですが、そのホールから依頼されました。↓こういうデザインです。来場者の手荷物をちょっと置けるようになっています。見えないですが、内部には棚もしつらえます。 ↓この赤い板(サチーネという木)を切り抜いてロゴを作ります。ロゴは依頼者の提供です。 ↓すべてのパーツを並べて記念撮影。すでに着色して水性ウレタンニスも2回ほど塗ってあります。あとは組...

続きを読む

お仏壇完成

このところの良すぎるくらいの天気のお陰で塗装がはかどって、なんとかお盆に間に合いました。よかったよかった。▼45cm幅 x 60cm高さ x 31cm奥行き 材はミズナラ、つまみ類は黒檀▼扉の鏡板は一枚の板を2枚にスライスして、左右にはめ込みました (ブックマッチといいます)▼扉は自作の 「かんぬき」 でロックします▼供物台と抽斗を引き出したところ。内部には四枚引戸の収納。▼供物台の甲板や抽斗前板にはミズナラ独特の斑(...

続きを読む

真夏の家具作り

久しぶりに、「家具づくり」というカテゴリで投稿します。作品としてはあのワインラック以来です。真夏は楽器作りに向かないので、だいたい家具つくりをしています。さて、今年は「お仏壇」です。タンスの上などにちょんとおける小ぶりで、外観はあまり仏壇ぽくないような・・・というご希望です。仏壇は今回で2作目です。前作はタモ材、今回はミズナラを使いました。なんとかお客様の「初盆」に間に合えば・・・と鋭意塗装中です...

続きを読む

ダイニングチェア里帰り

工房に椅子をたくさん並べてコンサート!? ではなくて、これのお色直しを頼まれました。6年前に納めた食卓椅子8脚です。柿渋で仕上げてありますが、これを濃い焦げ茶色にとのご希望です。それには素敵な理由があるのですが、また機会があれば紹介したいと思います。柿渋の上からオスモでフィニッシュしてあるので、このままでは水性の顔料がのりません。きょうはまずそのワックス成分を拭い去りました。珍しく家人が活躍してくれ...

続きを読む

ワインラック付きファクス台(8) 納品

S様ご夫妻がA県からはるばる引き取りにみえました。納品の日はいつも緊張したり、ナーヴァスになったりします。気に入っていただけるかと懸念するからです。さて結果は、たいそう気に入っていただいたようで安堵しました。さらにうれしいことに、先日までの滞在先からのお土産ということで、とびっきりのボルドーをいただきました。なお、このワインの木箱も下から2番目の抽斗に使っています。▼ギターなみの下地調整をしているので...

続きを読む

アルバム

検索フォーム

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: